第2回世田谷シティロゲイン

今回は「世田谷パワースポット巡りロゲイン」です。世田谷のパワーを受けとめて下さい

ページ

  • ホーム
  • ロゲインとは?
  • 使う地図は?
  • 持ち物は?
  • 当日の流れは?
  • エントリーは?
  • エントリーリスト
  • 成績表

エントリーリスト

メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
ホーム
登録: 投稿 (Atom)

ここがオススメ

●世田谷区の北西部を舞台に、等々力、二子玉川から成城、祖師谷、烏山に点在するパワースポットがポイントです。訪れたあなたはきっと元気になれるでしょう、きっと幸福が訪れるでしょう。そんなプラスのパワーをもらえるスポットを選びました。

「多摩川の精」や「史上最強の生物」「世田谷の主の木」「光の国から使者」にも会えるかもしれません。

●多摩川河川敷や緑が多く残る国分寺崖線、延々と続く桜の緑道など、意外と自然が残る地域です。お屋敷街の隣に栗林や竹林も結構残っていて、大根畑やりんご畑まであります。

●平坦?と思うと大まちがい。野川、仙川、北沢川、烏山川の川筋は坂道好きにはこたえられないエリアです。結構上り下りがある変化に富んだルートになるでしょう。

●前回同様、ささやかではありますが、手作りの参加賞も鋭意作成中です。

●好評の買い食いマップ、今回も作ります(というか、本番の地図に買い食いポイントも入れちゃいました)。冷たいものだけじゃなく、時節柄、暖かいものも紹介します。乞う、ご期待!

●前回は青空会場でしたが、寒いとたいへんなので、体育館の会議室を借りました。受付やスタート前の作戦タイム、ゴール後のくつろぎは寒さを気にせず過ごせます。

●ゴール後は運動公園の施設で温水シャワーを浴びることができます。しっかり銭湯に入りたいという方には天然温泉銭湯の「祖師谷温泉21」もあります。

自己紹介

自分の写真
野川のカルガモ
武蔵野の野川のサイクリングロードをトレーニングコースとしている「野川のカルガモおとーさん」です。 中学から50年以上取り組んでいるオリエンテーリングのトレーニングとしてランニングを始めました。今では主客転倒している感じですが、体を動かすことが好きです。 学生時代はオリエンテーリング大会に参加するだけでなく、運営もよくやっていました。行き届かない点もあるかもしれませんが、楽しい一日を過ごしてもらえるように準備しています!
詳細プロフィールを表示

世田谷シティロゲイン

  • 第1回世田谷シティロゲイン

参加者の皆さんのブログ

  • shirube's BLOG
  • 木漏れ日とトレイルの風
O-ringen. 「エスィリアル」テーマ. Powered by Blogger.